Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
意外なスポット=日本人の生活圏。観光外国人が訪れるのは良いけど、頼むから現地の人々の生活を壊すことだけはしないでくれよ。
外国人に限らずね。
湘南エリアはもうダメ。特亜に滅茶苦茶にされて自宅から最寄りの駅から電車乗れません😢車での移動に切り替えても至る所に白タクの無断駐車。日常生活に害しかありません。
ポチポチ来るうちは皆マナー良いんだけどね。有名になって押し寄せてくるようになると(;;)観光県住です。
@@MS-re1wu いつの間にか「テーマパーク」になっちゃうんですよね。心中お察しいたします。
イギリスのコッツウォルズにいって、何百年も前のかわいい石の家を見に行きました。そういう意味では、こういう古い町は、外国人からみたら、私がコッツウォルズにいくのと、同じようなものなのかもしれません。デザインは全く違いますが。
バイブリーが有名だけど日本含め東アジア中から来た団体ツアー客がデカい観光バスで大勢来ててあんまり風情を感じられなかったな・・・
地元安曇野市民だけどこの時期は桜の開花や北アルプスがすごく綺麗な時期です!アルプス公園から見る景色もすごくいいです!山麓線という道にはソフトクリームやご飯が美味しい所もあります!この時期ようやく暖かくなったので是非観光に来てみてください!
他のコメントにもあるように観光に行きたい日本人からしたら、急増する外国人観光客の方々が多くなって、少し足が遠のく方もいるかもですね。ただ自身の出身の東北の田舎では、外国人観光客の方が増えて街が活性化してます。私の高齢の母もですが、年配の方も働く場所や機会が増えて生き生きしてるようです。マナーを守ってくださるなら国を問わず、外国人の方々にも沢山日本を楽しんでもらいたいですね。
差別しないでくれてありがとうございます!
本ワサビはニセ物より辛くないし、ほんのり甘みもあって旨い
ステーキにワサビを付けて食うのが最高なんじゃ。
大王わさび農場って、日本人にも有名ですよ。安曇野に観光に行く人は、たいてい立ち寄ります。奈良井宿も日本人に有名です。
わさびアイス、美味しいですよね追記 : 大王わさび農場は、 黒澤映画 「夢」のロケ地でも有名
しかも入場無料ですからね
新しいことを外国人感覚で語ってくれる素晴らしい!
良い発想です
わさび農場はコロナ前は日本人には 人気無くなったんだけど インバウンドで元気になってる❤
桜が満開のタイミングは、長年日本人やってても難しい日本人の多くは桜の季節、週2日休めるかどうか 一週間ごとのチャンス 悪天候で逃すと「今年は花見(酒宴に限らず散歩でも)できなかったな」となる外国人観光客が日本に長期滞在できる方が、名所を楽しめる可能性たかいよね
また行けない観光地が増える…
奈良井宿はコロナ前に行ったけど、観光客はまばら。お土産さんもガラガラ。失礼ながら(観光地として存続出来るんだろうか?)と感じていた。ので、外国人観光客が来てこうして賑わうのは良いことだと思う。
30年ほど前に奈良井宿にツーリングで一泊しましたが、その時はこんな人混みは全く無く、宿の前に仲間とバイクを並べて停めさせていただけました。今はこの人混みにバイクで分け入るのは無理がありそうですね。昔を思うとちょっと残念な気もしますが、観光地が潤うのは良い事ですね。オーバーツーリズムにならない事を祈ります。
白川郷もそんな感じだった…
私も80年代~90年代、長野によくキャンプツーリングに行きましたね。松本から安房峠を抜けたところにある平湯温泉キャンプ場が定宿でした。ライダー必須の温泉があって夏でも夜は焚火が欲しいキャンプ場でしたがすぐとなりが飛騨高山という好立地でした。今はどうなっているんだろう。日本は交通インフラが整備され治安がいいのでそのうちキャンプツーリングに最適なのにも気づく外国人が増えるかもしれませんね。
もうすぐゴールデンウィークですが、長期休暇の時期に自動車で来た日にゃ、駐車場に入ることすら出来ないので、電車で来ることをおすすめします。
エライ時代だなぁ。馬籠や妻籠だけで無く奈良井宿にまで外国人観光客が押し寄せて来るなんて。
ツアーが組まれているみたいですよ?(^_^;)
売国政権の賜物だね😂
たぶんアチラの旅系インフルエンサーが「京都なんて素人、旅の玄人はここへ行く」って日本各地のまだ知られてない観光地を掘り起こしているんでしょうね。
白馬村が第二のニセコになりつつある…
そしてこの動画をきっかけで人がさらに増えて大変なことになるんですね!わかります。
あたまよわそ
その通りです
日本の有名観光地の気持ちを味わえや田舎者ども笑
18:03 何か知らんがこのシーンをリピートしてるw
日本でも安いワサビは大抵ホースラディッシュですからね。外国人で無くても本わさびはなかなか口に入りませんよ。
ここで売ってるチューブわさびをお土産に貰ったら市販のチューブわさびより美味しくてびっくりした本わさびはもっと美味しいんでしょうね
東京住まいです。少し前に大王農園や奈良井宿を観光しましたが、長野駅からの電車やバスの本数自体が少ないし、大型観光バスも さほど見かけませんでした。観光客でぎゅうぎゅうではなく、ゆっくり楽めました。長野が素敵なところに間違いはないです😊
わさび農場ですね、前回レンタル自転車で行ったけどツアー客は多くてびっくりでした、でもバスより自転車巡りこそ安曇野の自然が満喫できると思いますね
日本を愛し、リスペクトしてくれる外国人観光客はどこでもウェルカムですよね🥰日本人でもまだまだ知らない場所が沢山あるから行ってみたいです😊
わさび農場、マジで衝撃的!本物のわさびの辛さと新鮮さに驚いた外国人の反応が面白すぎるww 日本人にとっては普通の食べ物なのに、外国人にとっては「緑の魔法の食べ物」なんてロマンあるよね。他の人も体験談聞かせて!
海外に比べたらまだ手に入りやすいかもしれないけど、本当の本わさびは日本でもそれほどありふれた食材ではないでしょう
ワサビ餅を土産に貰って食べた時、罰ゲームかと思った🤣
海外には、緑色の魔法の葉っぱが合法であるだろ!
わさび農園は長野行った時行きたいなー
意外もなにも全部メジャーだろ
日本人でも知らない場所は、人それぞれいるけどまだまだあるでしょうね!テレビしか見たことないけどワサビのソフトクリームは、見たことがあるし、食べたことがあるような気がします!(お父さんと一緒に長野で旅行したときに)本当に日本人が知らないところはありますよね!
わさびブハーッッ!!の方の話を聞いた時、すっごい嬉しくなった
ニッポンが乗っ取られたような。。
日本が選ばれていることを誇りに思いましょう。日本に「いいな~」と羨んでいる国のほうが遥かに多いのですから。
君ら日本人が田舎を蔑ろにしてきて今更そんなこと言うの?
好意的に放送するメディア。
外国人に牛久の大仏も見てほしい絶対あのデカさはビビるハズ
去年行きましたが東南アジアの観光客でいっぱいでした。
コロナ前に行ったけど、親指すら人並みにデカいからな。アレは圧倒される
なんだ、バスツアーに組み込まれてるだけかい
大王わさび農場のわさびは激辛ではなく甘味があったり、風味も強過ぎず弱過ぎずでちょうど良い。そじ坊という安曇野の蕎麦屋がありますが、そこでもわさびが買えますが、まさに安曇野のわさびで、事あるごとに買ってます。チューブタイプのわさびも美味しい。長野には奈良井宿や馬籠宿、妻籠宿などそれぞれ特徴的な街並みで美味しいお蕎麦が食べられるので何度でも行きたくなりますね。
寿司はさび抜き派の子供舌だけど安曇野の本山葵は食べられる😋18:03 ここ好き
チップある国の皆さんは勉強されてますね。
壷阪寺は以前は日本人も少なかったのにコロナ後、急に外国人客が増えて、桜大仏の写真を撮るのに行列ができてる。
ホースラディッシュはホースラディッシュで、美味しいよね!でも生の本わさびはまた旨いよねえ
大王わさび農場やん!最近旅行で行った!
西洋のホースラディッシュは北海道で採れる山わさびですね。一方清流流れるわさび田で栽培される日本原産のもののみを沢わさび(本わさび)と呼ふのだそうです。沢わさびとホースラディッシュは見た目も色も風味も全くの別ものですね😊
日本人が行きたくなくなる内需減退ネガキャン企画😂
フジですから。
大半の田舎は過疎で観光なんて来もしないさびれた所がほとんど。必死で人を呼び込むけど成果を出せる所なんてごく僅か。やっと人が増えて賑わう兆しがあるのに貴方みたいな卑屈な人間がグチグチ言ってて虚しいな
@@ラーマ-d6gこの動画で取り上げられてるところは普通に日本人に知られてる観光地だが?それにお前が言うように過疎の田舎に外人がいっぱい金落とすならまだしも外人はそういうところは行かないしほぼ全てが日本人が普通に行く場所日本人が普通に買うものを買ってる日本人と被りまくるからなんの意味も無いんだよ少しは現実見てから発言しろ。
@@ラーマ-d6g インバウンドで国が潤う〜とか本気で思ってる底納草
@@kurdkurdparrr それは寂れた地域や過疎の市町村の役所に言ってください
わさび農場はたしかに良かったステーキが格別美味かった記憶がある
地元の県内の時給を最近調べてみたら、なんと山の中のど田舎なのに1000円代!😮そこは観光地なのですが、やっぱり外国人観光客が増えたみたいで、潤ってるみたい。
三十数年前、出張の帰りに大王わさび農場に寄ったら、黒澤明監督の「夢」を撮影していた。水車小屋の横で椅子に座って休憩している笠智衆さんがいました。懐かしいなあ・・・
外国人観光客がそんなに嬉しいのか?
どっかの国にパクられないようしっかり管理して欲しい
ナビタイムのイメージキャラの俳優さんって「落ち着いて聞いてください」のお医者さんと同じなんだってね
もう日本人より外国人の方が観光地に詳しい時代に入ってんだな 奈良井宿とか全然知らなかった
わさびグルメで一推しは、伊豆高原のわさびソフト。常識的なわさびソフトはソフトクリームにわさびを練り込んであるやつ。伊豆高原のはちょっと非常識で注文するとお店のおばちゃんがソフトクリームの上に生わさびを擦り下ろして乗せてくれる。衝撃のビジュアルと美味しさ。
地方に観光客が!国債の金利マイナスに戻してくれ><円安方面にもう一度行ってほしい><150円じゃまだまだ高い…。
日本の見るべき名所を教えてもらえて嬉しい!
奈良井宿のくるみ餅が美味いんだよなあ
既に遅いかも知れないけど、これらのスポットがチュゴク人含む外国の投資家に買われませんように。
やっぱり外国人目線と日本人の目線とはちがうねー😮😮😮
大王わさび農場の所に流れてる川で黒澤明の「水車の有る村」が撮影されたから聖地巡礼しにいったなぁ🤔
外國人は江戶時代と昭和時代大好
だから国内旅行したくない気分です。
まじでそれ!😂🇨🇳🦠規制下で外来種いなかった時はよく行ったし外も過ごしやすかったけど今は2019以前より地獄だから全然行かなくなった😂
もう京都とか行く気がしない
よっぽど有名な観光地じゃなければ、日本人も余裕をもって国内旅行を楽しめますよ。キャパはまだまだ空いてます。京都の込み具合は全国の観光地で言えば極端すぎるレアケースです。そもそも海外旅行は割高ですし、日本より安全な国はありませんし、結局のところ料理についても日本人が最もおいしく感じるのは、日本人向けに最適化された日本の外食が提供している料理だというのが現実です。
大体の地域は過疎と観光客も来ない寂れた所がほとんど。そして必死に人を呼び込もうと地元の人達は努力もするけど成果を出せるのはごく僅か。それが現状。日本の為を思うならそういった所に少しでも行ってやれよ。あんたみたいなどうせ元からどこにも行かないくせにグチグチいっていて非生産的な人は邪魔するな
為替で全部日本人の6割引で楽しめるもんな良いよな羨ましいわ。外国人にとっては激安で五つ星サービス受けれるようなもんだよな日本は。日本人には高速代もホテル代も高いんだわ。
本当にそれ日本人の犠牲の上で高品質なサービスを激安破格で得られるからウジャウジャ来てるだけで日本人ファーストに正したらいなくなる
オーストラリアだとフードコートの飯ですら動画で出てきた蕎麦より高いからな・・・
外国人観光客だと、京都が、一番多いですね。😊杉本由美子さんより。
長野すげぇー 醤油色だな奈良井宿
旅行なんて 何年も行けてない
どうして?
奈良井宿の鳥居峠まで歩くのかよ、馬籠から妻籠の峠はもうほぼ外人だけだし
本わさびって辛いんですか?安価で売られてる練りわさびより甘いって聞いたことあるのですが・・・。
最高級品は辛くなかったはずですよね…
そうです!ねり(粉)わさびに少し砂糖を加える店があるくらい、肉の脂と一緒に摂ると甘みを感じます。ちなみに本わさびの名称は、西洋わさび『ホースラディッシユ』に対しての『日本産わさび』という意味です!
辛味はもちろんありますよ 山葵だものだけど辛さばかりの嫌な刺激ではなく、爽やかさや甘みも豊かで美味しい、ということです
広末がワサビの主演だったの思いだして取り上げたんかな?
蕎麦のしゃぶしゃぶ美味しそうだしお値段お安い!
発展途上国日本の姿だね!
へっ?フランス、イタリア、アメリカ(NYCやDC、ハワイ、LA、フロリダなど)は、日本と同じ先進7か国(G7メンバー国)であり、世界的に人気の観光地ですが?
発展途上国行ったことありますか?先進国の中でも日本ほど田舎までちゃんと整ってる国ないですよ都会だけきらびやかで日本より最先端に見えても本当に都会だけだし日本が発展途上国なら他のどの国も発展途上国になりますね😅ここ最近日本が少し落ちたからといっても発展途上国にはなりません
日本が世界から選ばれていることへの嫉妬を示す典型的なコメントですね。中国の悲惨さを見てごらんなさい。法運用がデタラメで強制収容所送還リスクが高く、観光資源が乏しいので誰も行こうともしない。
大王わさび農場のわさびコロッケ異様に旨いよ!一個食べたら旨すぎて結局2個食べちゃった
頼むからレールパスや関西広島エリアパス値上げしてくれ。関西広島エリアパスなんて新幹線も乗れて5日間17,000円は安すぎる。
動画に、出て来る殆どの観光地は行っているので外国人が来ない様な所に行っています。只、不思議なのは日本のナイアガラの滝と言われている素晴らしい吹き割りの滝は観光客がいないんです。穴場です🤔
6:34 山焼き、伝統でしょうが最近は山火事が多すぎて逆に怖いです(^_^;)大王わさび農場ナツイ😊小学校か中学の時に社会科見学に行きました😊松本城にも行きましたよ〜🎉🎉🎉本場のわさびは辛さは一瞬ですが西洋わさびよりは後味は爽やかです❤とうじそば❤😋❤
山火事は今や日本全国で見られます🔥
信州と言えば わさび 蕎麦 野沢菜
大仏と言えば日本一大きな大仏が有った京都は方広寺の大仏を再建して欲しいです。
エミー賞を獲ったShogun の影響も多いにあると思う。真田広之さんのおかげかな
日本の良いところを知ってもらうのは良いですね。しかし、日本語の吹き替えに違和感あります。そんなトーンで話してないでしょ、って言う時も、吹き替えは息遣いが、外国ドラマの吹き替え特有のそれで辟易。。
鹿さん🦌いじめる奴は許さない
人生一度きりのイイ思い出作りにはなるだろうけど、あんまり大挙して来られるとこっちが外国人みたいになるから程々にして欲しいねバカじゃないからスペインみたく憎悪をぶち撒けることはしないけど
バスツアーを広めたのはバブル時代の日本の観光会社だから。大挙して訪れるので嫌われてたんだよ。
奈良井宿に宿や飲食店お土産屋沢山あればもっと金が落ちるんだけどな
東京ドーム3個分! だが、製品販売量は3個分では全く足りないのでは???? 世界一の農場の定義は規模なの?東京にも山奥の奥にAT車では行けない、モノレールでしか行けない畑が沢山。規模を物差しは如何なものかな。
外国人にとっては日本はUSJのジャパンエリアかなんかなんだよな一般人が普通に生活してるだけでカメラ向けまくってくる
日本そばのつけ麺だね!
皇女和宮中山道降嫁ルートじゃね
男性の吹き替えもう少し自然に演技してほしいな
日本人だってしゃぶ蕎麦は?めんどく😝本山葵だってなかなかだよ😋
山裾の狭い坂道に、古いけど小綺麗な建物群を無理やり押し込んだみたいな温泉街の風景、海外の人には刺さりやすいみたいだなw近所の鄙びた温泉地にもカナダ人とか来てくれて、写真バカスカ撮ってたよヨーロッパや北米の人はスチームパンクな街並み見てテンション上げる東南アジアの客は雪見てテンションぶち上げるw
先週香川直島行ったら外国人ばかり 高松からフェリーに乗ったらやたら外国人多いなと思って着いて町営バスにのったら外国人ばかり ベネッセの無料シャトルバスに乗り換えベネッセミュージアム私と係員以外ぜんーぶーインバウンド客 欧米人、韓国人台湾人らしい人、何故か中国人はいない。ああ言うのは興味ないんだ 地中美術館と歩きながら回ったが外国人ばかりの世界
直島は一時期中国人多かったです😢食事処が少ない、島という特性が中国経済圏から外れていることが以前よりかは少なくなった理由かもしれません。ある時から大量に押し寄せることは無くなりましたが、今でもツアーバスは連日来ているようですが、地中では大声で話しているのを係員に注意されたりと、自由が効かないので彼らにとってはあまり楽しい場所ではないのかもしれません。住民の住まいがそのままアートの一部にされていることで、いい意味で排他的な雰囲気もあります。空き家にしている祖母の生家があるのですが、敷地内に観光客が勝手に入って写真撮影したりと、やりたい放題みたいですが、目撃した近隣住民が撃退してくれるので何とか治安を維持できている状態です。内心は皆、うんざり。
去年の春に安曇野行ったけど白人観光客なんていなかったぞ中国人っぽい観光客ならたくさんいたけど
奈良井宿もすっかり毒された
もう一方の"ティエン"もちゃんとルール守れっていう皮肉を思わせる内容で。
蕎麦屋のおばちゃんおそるべし。「しゃぶしゃぶ」に首をかしげているのに、「おそばのしゃぶしゃぶ」って???
お寺の中でガム噛んでるのかあ…なんだかねえ。
ずんだ餅かと思った
「うちの国で売ってるワサビは偽物」 そら外国で(安く)本物売ってる訳が無いし、日本でも庶民の口に入るのはほぼホースラディッシュだよ。
いちコメ。本日も外国人シリーズですね。
ホント、「また」 ですね。。
外国の方が埼玉に来たらどこに行くんだろう。川越とか秩父かな?
川越はオーバーツーリズム気味らしい。
観光立国という所有者層と奴隷層とに分けるために「ゼロ成長社会」政策のせいで、日本国民はどんどん貧乏になっているのですが。
勉強してビジネスチャンスを掴む努力をすれば所有者層になれます。日本はそういう国です。あなたが暮らす国ではそうではないのですか? 中国はもっと貧乏な状態です。
しかも賑わってる日本の観光地の宿泊施設等、所有者層はチュゴク人をはじめとした外国人。
しかも観光地の施設を所有するのがチュゴク人をはじめとする外国人
youはなにしに日本へ
桜の開花シーズン知らないあたりが知性のなさを感じるワシントンの桜祭りの開催期間もあるんだから知らなかったは通用しない
何がウケるか分からないもんだね〜だけどマナーの無い国の連中は排除してほしいね。
わさびは 魔法の?
東京ドーム3個分?どの位の大きさがわかりません。
意外なスポット=日本人の生活圏。
観光外国人が訪れるのは良いけど、頼むから現地の人々の生活を壊すことだけはしないでくれよ。
外国人に限らずね。
湘南エリアはもうダメ。特亜に滅茶苦茶にされて自宅から最寄りの駅から電車乗れません😢
車での移動に切り替えても至る所に白タクの無断駐車。日常生活に害しかありません。
ポチポチ来るうちは皆マナー良いんだけどね。有名になって押し寄せてくるようになると(;;)観光県住です。
@@MS-re1wu いつの間にか「テーマパーク」になっちゃうんですよね。心中お察しいたします。
イギリスのコッツウォルズにいって、何百年も前のかわいい石の家を見に行きました。そういう意味では、こういう古い町は、外国人からみたら、私がコッツウォルズにいくのと、同じようなものなのかもしれません。デザインは全く違いますが。
バイブリーが有名だけど日本含め東アジア中から来た団体ツアー客が
デカい観光バスで大勢来ててあんまり風情を感じられなかったな・・・
地元安曇野市民だけどこの時期は桜の開花や北アルプスがすごく綺麗な時期です!アルプス公園から見る景色もすごくいいです!山麓線という道にはソフトクリームやご飯が美味しい所もあります!この時期ようやく暖かくなったので是非観光に来てみてください!
他のコメントにもあるように観光に行きたい日本人からしたら、急増する外国人観光客の方々が多くなって、少し足が遠のく方もいるかもですね。
ただ自身の出身の東北の田舎では、外国人観光客の方が増えて街が活性化してます。私の高齢の母もですが、年配の方も働く場所や機会が増えて生き生きしてるようです。マナーを守ってくださるなら国を問わず、外国人の方々にも沢山日本を楽しんでもらいたいですね。
差別しないでくれてありがとうございます!
本ワサビはニセ物より辛くないし、ほんのり甘みもあって旨い
ステーキにワサビを付けて食うのが最高なんじゃ。
大王わさび農場って、日本人にも有名ですよ。安曇野に観光に行く人は、たいてい立ち寄ります。
奈良井宿も日本人に有名です。
わさびアイス、美味しいですよね
追記 : 大王わさび農場は、 黒澤映画 「夢」のロケ地でも有名
しかも入場無料ですからね
新しいことを外国人感覚で語ってくれる
素晴らしい!
良い発想です
わさび農場はコロナ前は日本人には 人気無くなったんだけど インバウンドで元気になってる❤
桜が満開のタイミングは、長年日本人やってても難しい
日本人の多くは桜の季節、週2日休めるかどうか 一週間ごとのチャンス 悪天候で逃すと「今年は花見(酒宴に限らず散歩でも)できなかったな」となる
外国人観光客が日本に長期滞在できる方が、名所を楽しめる可能性たかいよね
また行けない観光地が増える…
奈良井宿はコロナ前に行ったけど、観光客はまばら。お土産さんもガラガラ。失礼ながら(観光地として存続出来るんだろうか?)と感じていた。ので、外国人観光客が来てこうして賑わうのは良いことだと思う。
30年ほど前に奈良井宿にツーリングで一泊しましたが、その時はこんな人混みは全く無く、宿の前に仲間とバイクを並べて停めさせていただけました。
今はこの人混みにバイクで分け入るのは無理がありそうですね。
昔を思うとちょっと残念な気もしますが、観光地が潤うのは良い事ですね。
オーバーツーリズムにならない事を祈ります。
白川郷もそんな感じだった…
私も80年代~90年代、長野によくキャンプツーリングに行きましたね。松本から安房峠を抜けたところにある平湯温泉キャンプ場が定宿でした。ライダー必須の温泉があって夏でも夜は焚火が欲しいキャンプ場でしたがすぐとなりが飛騨高山という好立地でした。今はどうなっているんだろう。日本は交通インフラが整備され治安がいいのでそのうちキャンプツーリングに最適なのにも気づく外国人が増えるかもしれませんね。
もうすぐゴールデンウィークですが、長期休暇の時期に自動車で来た日にゃ、駐車場に入ることすら出来ないので、電車で来ることをおすすめします。
エライ時代だなぁ。馬籠や妻籠だけで無く奈良井宿にまで外国人観光客が押し寄せて来るなんて。
ツアーが組まれているみたいですよ?(^_^;)
売国政権の賜物だね😂
たぶんアチラの旅系インフルエンサーが「京都なんて素人、旅の玄人はここへ行く」って日本各地のまだ知られてない観光地を掘り起こしているんでしょうね。
白馬村が第二のニセコになりつつある…
そしてこの動画をきっかけで人がさらに増えて大変なことになるんですね!
わかります。
あたまよわそ
その通りです
日本の有名観光地の気持ちを味わえや田舎者ども笑
18:03 何か知らんがこのシーンをリピートしてるw
日本でも安いワサビは大抵ホースラディッシュですからね。外国人で無くても本わさびはなかなか口に入りませんよ。
ここで売ってるチューブわさびをお土産に貰ったら市販のチューブわさびより美味しくてびっくりした
本わさびはもっと美味しいんでしょうね
東京住まいです。少し前に大王農園や奈良井宿を観光しましたが、長野駅からの電車やバスの本数自体が少ないし、大型観光バスも さほど見かけませんでした。観光客でぎゅうぎゅうではなく、ゆっくり楽めました。長野が素敵なところに間違いはないです😊
わさび農場ですね、前回レンタル自転車で行ったけどツアー客は多くてびっくりでした、でもバスより自転車巡りこそ安曇野の自然が満喫できると思いますね
日本を愛し、リスペクトしてくれる外国人観光客はどこでもウェルカムですよね🥰
日本人でもまだまだ知らない場所が沢山あるから行ってみたいです😊
わさび農場、マジで衝撃的!本物のわさびの辛さと新鮮さに驚いた外国人の反応が面白すぎるww 日本人にとっては普通の食べ物なのに、外国人にとっては「緑の魔法の食べ物」なんてロマンあるよね。他の人も体験談聞かせて!
海外に比べたらまだ手に入りやすいかもしれないけど、
本当の本わさびは日本でもそれほどありふれた食材ではないでしょう
ワサビ餅を土産に貰って食べた時、罰ゲームかと思った🤣
海外には、緑色の魔法の葉っぱ
が合法であるだろ!
わさび農園は長野行った時行きたいなー
意外もなにも全部メジャーだろ
日本人でも知らない場所は、人それぞれいるけどまだまだあるでしょうね!テレビしか見たことないけどワサビのソフトクリームは、見たことがあるし、食べたことがあるような気がします!(お父さんと一緒に長野で旅行したときに)本当に日本人が知らないところはありますよね!
わさびブハーッッ!!の方の話を聞いた時、すっごい嬉しくなった
ニッポンが乗っ取られたような。。
日本が選ばれていることを誇りに思いましょう。日本に「いいな~」と羨んでいる国のほうが遥かに多いのですから。
君ら日本人が田舎を蔑ろにしてきて今更そんなこと言うの?
好意的に放送するメディア。
外国人に牛久の大仏も見てほしい
絶対あのデカさはビビるハズ
去年行きましたが東南アジアの観光客でいっぱいでした。
コロナ前に行ったけど、親指すら人並みにデカいからな。アレは圧倒される
なんだ、バスツアーに組み込まれてるだけかい
大王わさび農場のわさびは激辛ではなく甘味があったり、風味も強過ぎず弱過ぎずでちょうど良い。
そじ坊という安曇野の蕎麦屋がありますが、そこでもわさびが買えますが、まさに安曇野のわさびで、事あるごとに買ってます。チューブタイプのわさびも美味しい。
長野には奈良井宿や馬籠宿、妻籠宿などそれぞれ特徴的な街並みで美味しいお蕎麦が食べられるので何度でも行きたくなりますね。
寿司はさび抜き派の子供舌だけど安曇野の本山葵は食べられる😋
18:03 ここ好き
チップある国の皆さんは勉強されてますね。
壷阪寺は以前は日本人も少なかったのにコロナ後、急に外国人客が増えて、桜大仏の写真を撮るのに行列ができてる。
ホースラディッシュはホースラディッシュで、美味しいよね!
でも生の本わさびはまた旨いよねえ
大王わさび農場やん!最近旅行で行った!
西洋のホースラディッシュは北海道で採れる山わさびですね。
一方清流流れるわさび田で栽培される日本原産のもののみを沢わさび(本わさび)と呼ふのだそうです。
沢わさびとホースラディッシュは見た目も色も風味も全くの別ものですね😊
日本人が行きたくなくなる内需減退ネガキャン企画😂
フジですから。
大半の田舎は過疎で観光なんて来もしないさびれた所がほとんど。必死で人を呼び込むけど成果を出せる所なんてごく僅か。やっと人が増えて賑わう兆しがあるのに貴方みたいな卑屈な人間がグチグチ言ってて虚しいな
@@ラーマ-d6gこの動画で取り上げられてるところは普通に日本人に知られてる観光地だが?
それにお前が言うように過疎の田舎に外人がいっぱい金落とすならまだしも外人はそういうところは行かないしほぼ全てが日本人が普通に行く場所日本人が普通に買うものを買ってる日本人と被りまくるからなんの意味も無いんだよ
少しは現実見てから発言しろ。
@@ラーマ-d6g インバウンドで国が潤う〜とか本気で思ってる底納草
@@kurdkurdparrr それは寂れた地域や過疎の市町村の役所に言ってください
わさび農場はたしかに良かった
ステーキが格別美味かった記憶がある
地元の県内の時給を最近調べてみたら、なんと山の中のど田舎なのに1000円代!😮そこは観光地なのですが、やっぱり外国人観光客が増えたみたいで、潤ってるみたい。
三十数年前、出張の帰りに大王わさび農場に寄ったら、黒澤明監督の「夢」を撮影していた。
水車小屋の横で椅子に座って休憩している笠智衆さんがいました。懐かしいなあ・・・
外国人観光客がそんなに嬉しいのか?
どっかの国にパクられないようしっかり管理して欲しい
ナビタイムのイメージキャラの俳優さんって「落ち着いて聞いてください」のお医者さんと同じなんだってね
もう日本人より外国人の方が観光地に詳しい時代に入ってんだな 奈良井宿とか全然知らなかった
わさびグルメで一推しは、伊豆高原のわさびソフト。常識的なわさびソフトはソフトクリームにわさびを練り込んであるやつ。伊豆高原のはちょっと非常識で注文するとお店のおばちゃんがソフトクリームの上に生わさびを擦り下ろして乗せてくれる。衝撃のビジュアルと美味しさ。
地方に観光客が!
国債の金利マイナスに戻してくれ><
円安方面にもう一度行ってほしい><
150円じゃまだまだ高い…。
日本の見るべき名所を教えてもらえて嬉しい!
奈良井宿のくるみ餅が美味いんだよなあ
既に遅いかも知れないけど、これらのスポットがチュゴク人含む外国の投資家に買われませんように。
やっぱり外国人目線と日本人の目線とはちがうねー😮😮😮
大王わさび農場の所に流れてる川で黒澤明の「水車の有る村」が撮影されたから聖地巡礼しにいったなぁ🤔
外國人は江戶時代と昭和時代大好
だから国内旅行したくない気分です。
まじでそれ!😂
🇨🇳🦠規制下で外来種いなかった時はよく行ったし外も過ごしやすかったけど今は2019以前より地獄だから全然行かなくなった😂
もう京都とか行く気がしない
よっぽど有名な観光地じゃなければ、日本人も余裕をもって国内旅行を楽しめますよ。キャパはまだまだ空いてます。京都の込み具合は全国の観光地で言えば極端すぎるレアケースです。そもそも海外旅行は割高ですし、日本より安全な国はありませんし、結局のところ料理についても日本人が最もおいしく感じるのは、日本人向けに最適化された日本の外食が提供している料理だというのが現実です。
大体の地域は過疎と観光客も来ない寂れた所がほとんど。そして必死に人を呼び込もうと地元の人達は努力もするけど成果を出せるのはごく僅か。それが現状。日本の為を思うならそういった所に少しでも行ってやれよ。あんたみたいなどうせ元からどこにも行かないくせにグチグチいっていて非生産的な人は邪魔するな
為替で全部日本人の6割引で楽しめるもんな良いよな羨ましいわ。外国人にとっては激安で五つ星サービス受けれるようなもんだよな日本は。日本人には高速代もホテル代も高いんだわ。
本当にそれ
日本人の犠牲の上で高品質なサービスを激安破格で得られるからウジャウジャ来てるだけで日本人ファーストに正したらいなくなる
オーストラリアだとフードコートの飯ですら動画で出てきた蕎麦より高いからな・・・
外国人観光客だと、京都が、一番多いですね。😊
杉本由美子さんより。
長野すげぇー 醤油色だな奈良井宿
旅行なんて 何年も行けてない
どうして?
奈良井宿の鳥居峠まで歩くのかよ、馬籠から妻籠の峠はもうほぼ外人だけだし
本わさびって辛いんですか?安価で売られてる練りわさびより甘いって聞いたことあるのですが・・・。
最高級品は辛くなかったはずですよね…
そうです!
ねり(粉)わさびに少し砂糖を加える店があるくらい、肉の脂と一緒に摂ると甘みを感じます。
ちなみに本わさびの名称は、西洋わさび『ホースラディッシユ』に対しての『日本産わさび』という意味です!
辛味はもちろんありますよ 山葵だもの
だけど辛さばかりの嫌な刺激ではなく、爽やかさや甘みも豊かで美味しい、ということです
広末がワサビの主演だったの思いだして取り上げたんかな?
蕎麦のしゃぶしゃぶ美味しそうだしお値段お安い!
発展途上国日本の姿だね!
へっ?フランス、イタリア、アメリカ(NYCやDC、ハワイ、LA、フロリダなど)は、日本と同じ先進7か国(G7メンバー国)であり、世界的に人気の観光地ですが?
発展途上国行ったことありますか?
先進国の中でも日本ほど田舎までちゃんと整ってる国ないですよ
都会だけきらびやかで日本より最先端に見えても本当に都会だけだし
日本が発展途上国なら他のどの国も発展途上国になりますね😅
ここ最近日本が少し落ちたからといっても発展途上国にはなりません
日本が世界から選ばれていることへの嫉妬を示す典型的なコメントですね。中国の悲惨さを見てごらんなさい。法運用がデタラメで強制収容所送還リスクが高く、観光資源が乏しいので誰も行こうともしない。
大王わさび農場のわさびコロッケ異様に旨いよ!
一個食べたら旨すぎて結局2個食べちゃった
頼むからレールパスや関西広島エリアパス値上げしてくれ。
関西広島エリアパスなんて新幹線も乗れて5日間17,000円は安すぎる。
動画に、出て来る殆どの観光地は行っているので外国人が来ない様な所に行っています。只、不思議なのは日本のナイアガラの滝と言われている素晴らしい吹き割りの滝は観光客がいないんです。穴場です🤔
6:34 山焼き、伝統でしょうが最近は山火事が多すぎて逆に怖いです(^_^;)
大王わさび農場ナツイ😊
小学校か中学の時に社会科見学に行きました😊
松本城にも行きましたよ〜🎉🎉🎉
本場のわさびは辛さは一瞬ですが西洋わさびよりは後味は爽やかです❤
とうじそば❤😋❤
山火事は今や日本全国で見られます🔥
信州と言えば わさび 蕎麦 野沢菜
大仏と言えば日本一大きな大仏が有った京都は方広寺の大仏を再建して欲しいです。
エミー賞を獲ったShogun の影響も多いにあると思う。真田広之さんのおかげかな
日本の良いところを知ってもらうのは良いですね。しかし、日本語の吹き替えに違和感あります。そんなトーンで話してないでしょ、って言う時も、吹き替えは息遣いが、外国ドラマの吹き替え特有のそれで辟易。。
鹿さん🦌いじめる奴は許さない
人生一度きりのイイ思い出作りにはなるだろうけど、あんまり大挙して来られるとこっちが外国人みたいになるから程々にして欲しいね
バカじゃないからスペインみたく憎悪をぶち撒けることはしないけど
バスツアーを広めたのはバブル時代の日本の観光会社だから。大挙して訪れるので嫌われてたんだよ。
奈良井宿に宿や飲食店お土産屋沢山あればもっと金が落ちるんだけどな
東京ドーム3個分! だが、製品販売量は3個分では全く足りないのでは???? 世界一の農場の定義は規模なの?
東京にも山奥の奥にAT車では行けない、モノレールでしか行けない畑が沢山。
規模を物差しは如何なものかな。
外国人にとっては日本はUSJのジャパンエリアかなんかなんだよな
一般人が普通に生活してるだけでカメラ向けまくってくる
日本そばのつけ麺だね!
皇女和宮中山道降嫁ルートじゃね
男性の吹き替えもう少し自然に演技してほしいな
日本人だってしゃぶ蕎麦は?めんどく😝本山葵だってなかなかだよ😋
山裾の狭い坂道に、古いけど小綺麗な建物群を無理やり押し込んだみたいな温泉街の風景、海外の人には刺さりやすいみたいだなw
近所の鄙びた温泉地にもカナダ人とか来てくれて、写真バカスカ撮ってたよ
ヨーロッパや北米の人はスチームパンクな街並み見てテンション上げる
東南アジアの客は雪見てテンションぶち上げるw
先週香川直島行ったら外国人ばかり 高松からフェリーに乗ったらやたら外国人多いなと思って着いて町営バスにのったら外国人ばかり ベネッセの無料シャトルバスに乗り換えベネッセミュージアム私と係員以外ぜんーぶーインバウンド客 欧米人、韓国人台湾人らしい人、何故か中国人はいない。ああ言うのは興味ないんだ 地中美術館と歩きながら回ったが外国人ばかりの世界
直島は一時期中国人多かったです😢
食事処が少ない、島という特性が中国経済圏から外れていることが以前よりかは少なくなった理由かもしれません。
ある時から大量に押し寄せることは無くなりましたが、今でもツアーバスは連日来ているようですが、
地中では大声で話しているのを係員に注意されたりと、自由が効かないので彼らにとってはあまり楽しい場所ではないのかもしれません。
住民の住まいがそのままアートの一部にされていることで、いい意味で排他的な雰囲気もあります。
空き家にしている祖母の生家があるのですが、敷地内に観光客が勝手に入って写真撮影したりと、やりたい放題みたいですが、
目撃した近隣住民が撃退してくれるので何とか治安を維持できている状態です。内心は皆、うんざり。
去年の春に安曇野行ったけど白人観光客なんていなかったぞ
中国人っぽい観光客ならたくさんいたけど
奈良井宿もすっかり毒された
もう一方の"ティエン"もちゃんとルール守れっていう皮肉を思わせる内容で。
蕎麦屋のおばちゃんおそるべし。
「しゃぶしゃぶ」に首をかしげているのに、
「おそばのしゃぶしゃぶ」って???
お寺の中でガム噛んでるのかあ…なんだかねえ。
ずんだ餅かと思った
「うちの国で売ってるワサビは偽物」 そら外国で(安く)本物売ってる訳が無いし、日本でも庶民の口に入るのはほぼホースラディッシュだよ。
いちコメ。本日も外国人シリーズですね。
ホント、「また」 ですね。。
外国の方が埼玉に来たらどこに行くんだろう。川越とか秩父かな?
川越はオーバーツーリズム気味らしい。
観光立国という所有者層と奴隷層とに分けるために「ゼロ成長社会」政策のせいで、日本国民はどんどん貧乏になっているのですが。
勉強してビジネスチャンスを掴む努力をすれば所有者層になれます。日本はそういう国です。あなたが暮らす国ではそうではないのですか? 中国はもっと貧乏な状態です。
しかも賑わってる日本の観光地の宿泊施設等、所有者層はチュゴク人をはじめとした外国人。
しかも観光地の施設を所有するのがチュゴク人をはじめとする外国人
しかも観光地の施設を所有するのがチュゴク人をはじめとする外国人
しかも観光地の施設を所有するのがチュゴク人をはじめとする外国人
youはなにしに日本へ
桜の開花シーズン知らないあたりが知性のなさを感じる
ワシントンの桜祭りの開催期間もあるんだから知らなかったは通用しない
何がウケるか分からないもんだね〜
だけどマナーの無い国の連中は排除してほしいね。
わさびは 魔法の?
東京ドーム3個分?どの位の大きさがわかりません。